プロテインの副作用で肝臓と腎臓がやられる可能性がある
プロテインはタンパク質で、薬じゃないから
特に副作用はない。そう簡単に判断するのは危険かもしれません。
目次
プロテインの過剰摂取は肝臓に悪影響
プロテインを摂取すると体の中でアミノ酸という物質に
変化します。その後、アミノ酸は肝臓によって、体の様々の臓器に
適合するような形に変化します。
そのため、大量のタンパク質(プロテイン)を摂取すると
肝臓に負担が掛かってしまいます。
そのため、過剰なプロテインの摂取は控えるようにしましょう。
タンパク質の摂取量の目安
目安としては、筋トレをしていない人で農林労働省に基準によると
成人男性で50g
成人女性で40g
です。
スポーツ選手並みにガッツリ筋トレする男性で
体重×2倍
ベストボディージャパン京都大会優勝する
女性選手で体重×1.6倍程度摂取しています。
これを参考に、自分がどの程度筋トレをやり込むかによって
男性なら
50g〜体重×2倍g(ボディービルダーレベルは×3倍)
女性なら
40g〜体重×1.6倍g
の間でどれくらい摂取するか、決めると良いでしょう。
肝臓のために水を沢山飲む
肝臓にとって良い事して、お酒やカフェインを控える方法は有名です。
その他にも、沢山の水を飲むことも肝臓にとって大切なことです。
目安としては1日に2ℓとることで毒素を排出する事ができ
健康的な肝臓を維持することができると言われています。
特に、プロテインを摂取するような人は筋トレや
運動を日頃から行っているため、運動時にかく汗も考慮して
一般人より多くの水分を摂取する必要があります。
あくまで目安ですが、筋トレを本格的に行い
東海大会で優勝していらっしゃる男性ボディービルダーの方は
一日6ℓの水を摂取するそうです。
さすがに一般トレーナーには多過ぎると思うので
2ℓ〜6ℓの間の中で、自分の便の状態を判断しながら
適切な量を見極めるといいでしょう。
プロテインによる腎臓への悪影響
腎臓は、血液をろ過して老廃物を排出する役割を持っています。
そして、この腎臓というのは悪くなることはあるが、
機能が回復することはないという恐ろしい臓器でもあります。
そして、腎臓は悪くなったらどうなるかというと、
代表的なものとしては、人工透析を受けなければいけなくなります。
人工透析は1日数時間も病院のベッドに横たわる必要があるそうです。
そんなの嫌ですよね。
そして、プロテインもタンパク質を分解する時に発生する
老廃物を腎臓でろ過するために、過剰摂取は腎臓に負担がかかります。
プロテインの種類による腎臓への負担の違い
プロテインには牛乳を原料として作られるカゼインプロテインとホエイプロテイン。
大豆を原料として作られるソイプロテインの3種類が存在します。
ホエインプロテインは吸収率速い
カゼイン・ソイプロテインは吸収率遅い
それぞれのプロテインでは栄養の吸収速度が異なるため、
腎臓の事を考えて吸収速度の遅いカゼインプロテインやソイプロテインを
選択する人もいるそうです。
また、吸収速度をさらに遅くするために、
あえてプロテインではなく固形物である肉や魚などから
摂取することで腎臓への負担を減らすという考え方もあります。
尿で判断していては手遅れ
腎臓機能の低下を自分で確かめる方法として尿があります。
自分の尿が赤黒いと尿に血が混じっている場合(血尿)
自分の尿が泡立ち、ずっと消えない場合(タンパク質が尿に漏れている)
以上の2つの症状見られる場合腎臓機能が低下している可能性が高いです。
ただし、腎臓は回復することない臓器なので、
悪化してからでは手遅れで、悪化する前に生活習慣を改善する事が
とても大切になります。
腎臓病にならないための食事
腎臓病にならないためには塩分の過剰摂取を控える事。
塩分を過剰に摂取すると体の塩分濃度を一定に保つために、
過剰に摂取された塩分は腎臓によってろ過が行われ、このことが
腎臓にとって負担となってしまうのです。
塩分はコンビニ食、インスタント食品など
手軽に食べられるもの、美味しいもの塩分って沢山入ってます(笑)
悪くなる前に、普段から気をつけましょう。
その他に気をつける事としては、一般的に言われている
健康的な生活が望ましいです。
暴飲暴食や飲酒、禁煙運動など明らかに体に悪い事は
腎臓にとっても悪いという事です。
関連記事
ダイエットお得情報
ダイエットに挫折した人朗報!
今ならダイエット青汁ラクトクコースが630円